- 2014-01-09 Thu 21:19:35
- 鉄道讃歌

JR貨物北海道支社 鷲別機関区 撮影 平成22年2月 (再掲)
旧ブログで一度使った画像です。すいません(汗)
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。
たましきの都のうちに、棟を並べ、甍を争へる、高き、卑しき、人のすまひは、世々経て尽きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。
あるいは去年焼けて今年作れり。
あるいは大家滅びて小家となる。
住む人もこれに同じ。
所も変はらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二、三十人が中に、わづかにひとりふたりなり。
朝に死に、夕べに生まるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける。
知らず、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。
また知らず、仮の宿り、たがためにか心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる。
その、あるじとすみかと、無常を争ふさま、いはば朝顔の露に異ならず。
あるいは露落ちて花残れり。
残るといへども朝日に枯れぬ。
あるいは花しぼみて露なほ消えず。
消えずといへども夕べを待つことなし。
今さら何を況んやな方丈記な訳ですが(汗)
四日市の跳ね上げ橋で軌道に接近しすぎて動画を撮ってた人が居まして。
その人が運転士さんか誘導員さんか知らないけど、警察呼ぶぞ!と警告受けたとか泣き言をyoutubeにアップしました。
もうね。バカかと。アホかと。今さらやって来て『DD51がぁ!』とか喚いてんじゃねーよ!と。
周りも見えない、大人の常識も無い、入っちゃ行けない場所も撮っちゃ行けない場所も関係ない。
自分が撮りたいから撮る!って、それは大人のやる事ですか?と。
そう、小一時間問い詰めたいもんです。
発表しないから良いや……とか、そう言う問題でも無いでしょ?と。
とにかく臨港線のまわりは立ち入りを制限される場所が多いモンですからね。
明らかに規制フェンスの内側から撮ったと思しきショットを沢山見る訳ですが(汗)
あなたたち、常識と良識を兼ね備えた子供の規範となるべき大人ですか?
じっくりと、そう問い詰めてみたいモノですよ、ほんとに。
……まぁ、あんまり毒を吐くのは止めておきましょうか(笑)
でね、世代交代は仕方が無いんだよ。
ただね、仕事が無くなっていく事の方が、遙かに辛い……
- 関連記事
-
- あけぼの乗りたし暇は無し (2014/01/10)
- 在りし日々 (2014/01/09)
- 謹賀新年2014 (2014/01/01)
スポンサーサイト
- Newer: あけぼの乗りたし暇は無し
- Older: 寒波襲来?