- 2016-04-11 Mon 12:00:00
- 夜行列車

突然ですが、未公開だった北斗星の在庫一掃を進めましょうか(笑)
既に解体場へと運ばれたらしいED79-7号機。
撮影したのは昨年夏です。
立ち位置が大混雑で難しいポジションでのスタンバイになったのですが(汗)
まぁ、理想的なライトが入ってくれて良い感じでした。
構えた時点ではこのアングルを考えたんですけどね。
もうちょっと引いた方が良いかとズームで広角側へ連写。
なにやらカシオペアの復活運行が発表されたそうですが、今回はマルス収容なしだそうです。
末期の頃なら物凄い勢いで転売狙いが押しかけていたらしいですけどねぇ
まぁ、仕方が無いと言うところでしょうか(笑)
海峡線内はEH800で。北海道内ではDF200の登板が囁かれています。
ちょっと見ておきたいなぁと、いまからワクワクしているのですが(笑)


道内でこの青いドレスのDD51を撮る事は叶わないかも知れない。
なんとなくそれが引っかかっています。
DFが嫌いなのではなく、DD51を見たいだけ。
あの連続高速走行するDD51の咆哮をもう一度聞きたい。
三味線ひいて走るシーンではなく、何かにせきたてられるようにエンジンを唸らせて走るシーンだ。
四基のエンジンが猛然と吼え猛り、風を機って走ってくる姿。
そのシーンに何度胸を熱くしただろう。
もう限界なんだと頭では分かっているつもりですがね。
あと1年なんだから、頑張れないものかなぁと、変な期待をしてしまうのですが(汗)
ただ、冷静に考えると、撮影チャンスは極僅かです。
週末に掛けて走るシーンでも、下り上りでおそらくワンショットずつ。
北海道へ飛ぶのだって安くはありません。
それだけのお金を使って行って撮るのはなぁ・・・・
生きてるうちだよ?
そんな言葉を掛けられているのですがね。
まぁ、懊悩は続くのでしょうけど(汗)

- 関連記事
-
- 夜行列車 023 (2016/04/25)
- 夜行列車 022 (2016/04/11)
- 夜行列車 021 (2016/03/28)
スポンサーサイト