Home > 根室本線 Archive
根室本線 Archive
家路
- 2014-07-12 Sat 22:00:00
- 根室本線

根室本線 西帯広 撮影 2013年10月
家路を急ぐ普通列車はキハ40単行だった。でも、良い情景だなぁとニンマリ。
こんなシーンも良いよね。そんな感じでパチリと一枚。
あやしい空
- 2014-07-11 Fri 22:00:00
- 根室本線

根室本線 西帯広 撮影 2013年10月
西帯広で撮影したスーパーおおぞら。怪しい空でした。
秋の終わりの北海道は天候的に不安定な事が多いです。
この日もそんな調子でした。
馬主来の丘の上から
- 2014-07-09 Wed 22:00:00
- 根室本線

根室本線 音別-古瀬 撮影 2013年10月
馬主来の丘の上で見たスーパーおおぞら。午前7時過ぎの朝日を浴びてギラギラ光っていました。
振り子式ですからカーブで車体が傾く関係であちこち光る訳ですね。
ここから見る絶景は実に北海道らしい素晴らしいものでした。
実はかなりお気に入りの場所です(笑)
新富士からの帰り道 04
- 2014-07-07 Mon 22:00:00
- 根室本線

根室本線 幕別 撮影 2013年10月
追いつかないと思っていた国道ですが、案外流れが速くて追いついてしまいました。
ですから、ついでにもう一枚の撮影です。もう光がなくて往生しました(汗)
新富士からの帰り道 03
- 2014-07-06 Sun 22:00:00
- 根室本線
新富士からの帰り道 02
- 2014-07-05 Sat 22:00:00
- 根室本線

根室本線 浦幌-上厚内 撮影 2013年10月
・・・・たしかこの辺り。そんな官で突入したんですが、撮影ポイントはすっかり藪に埋もれていました。
根室本線243kpと勝手に呼んでいる上厚内辺りの小さな峠です。綺麗なS字が撮れる場所だったんですが(汗)
新富士からの帰り道 01
- 2014-07-04 Fri 22:00:00
- 根室本線
新富士への路 おまけ
- 2014-07-03 Thu 22:00:00
- 根室本線

根室本線 西帯広 撮影 2013年10月
新富士から千歳へ向かう帰り道。帯広でカレー食べたついでに西帯広で撮影。
夕日をバックにやってくるDF200のイメージでしたがどん曇でした。
なんだかなぁと思いつつ、レンズを向けたのですが・・・・
新富士への路 09 到着!
- 2014-07-02 Wed 22:00:00
- 根室本線
新富士への路 09
- 2014-07-01 Tue 22:00:00
- 根室本線

根室本線 西庶路 撮影 2013年10月
ちょいと追いかけて西庶路へ。線路が大きく迂回してるので簡単に追いつきます。
この辺りはレーパトだらけなんで気を抜けません。注意してないとガードレール代を寄贈する事になります(笑)
新富士への路 08
- 2014-06-30 Mon 22:00:00
- 根室本線

根室本線 音別-古瀬 撮影 2013年10月
海沿い区間をがっつり俯瞰。かなり厳しい斜面ですが、じりじりと登っての撮影です。
編成は短いんですががっつりコンテナが乗ってると画になりますね
新富士への路 07
- 2014-06-29 Sun 22:00:00
- 根室本線

根室本線 音別 撮影 2013年10月
この日は解結無しでした。つまり入換無し。
細くて弱いレールをギリギリと鳴らしながらDF200が進入するシーンはありませんでした(汗)
新富士への路 05
- 2014-06-27 Fri 22:00:00
- 根室本線

根室本線 上厚内-厚内 撮影 2013年10月
森を抜けてやってくるDF200の姿を狙います。
北海道の山深い場所の、森の中で『あら!こんにちわ!』と会いたくない熊ですが(汗)
そんなイメージをしてみました。
新富士への路 04
- 2014-06-26 Thu 22:00:00
- 根室本線

根室本線 西庶路付近 撮影 2013年10月
白糠停車中に先回り。ここは初めての撮影でした。
光線的には難しい場所ですが、編成が長いのでとりあえず構えてみよう。
そんな感じでした(笑)
新富士への路 02
- 2014-06-24 Tue 22:00:00
- 根室本線

根室本線 直別 撮影 2013年10月
直別まで来たら日が入り始めました。
朝日を浴びて陰影を濃くするシーンは良いですよね。
DD51の時代はもっと良かったよなぁとか思ってしまってシンミリ。
思い出は逃げ込むところじゃない!と自分に一喝です。
新富士への路 01
- 2014-06-23 Mon 22:00:00
- 根室本線

根室本線 上厚内-厚内 撮影 2013年10月
公開するネタが無いので去年秋の根室本線編です。
まずは上厚内の定番S字から。久しぶりに行ったんですが、随分と樹が増えました。
枯れ野を飛ぶ
- 2013-12-29 Sun 21:26:52
- 根室本線

根室本線 浦幌付近 撮影 2013年11月
北海道各所で猛吹雪らしい。
いや、正確には北海道だけで無く降雪地帯のほぼ全てが大変な事になっているそうだ。
この年の瀬を迎えたタイミングでの酷い寒波。ご愁傷様です。
道東のそれほど雪が降らないエリアであるこの場所も、結構積もっているとか。
なんだか自分の知る『冬』というモノが変質してきている。
ここ何年か、毎年そんな事を思いますが(汗)
大丈夫なのかなぁ……
そんな不安がよぎりますね。
様変わりした新富士
- 2013-12-08 Sun 22:48:21
- 根室本線

根室本線 新富士 撮影 2013年10月
数年ぶりに訪れた新富士駅。
構内には3輌のDF200が居ました。
すっかり様変わりです。
かつてはDD51が並んでいたのですが(汗)
列車の運行体制も変わった関係で、随分と撮りやすくなりました。
根室本線はロケが良いですから、再び通いたい所の一つです。
Home > 根室本線 Archive
- カウンター
- タグクラウド
-
- 山線
- PF
- 二塚
- 北斗
- セメント列車
- 青森駅
- サロベツ
- タマネギ列車
- 宗谷本線
- JR北海道
- 謹賀新年
- ラッセル
- DD200
- 石巻線
- 函館駅
- キハ40
- 函館市電
- 津軽海峡線
- 路面電車
- 関西本線
- 青森
- カシオペア
- 只見線
- 常排
- 283系
- 115系
- D352
- キハ185
- コンテナ
- 九州
- 本輪西
- DF200
- 485系
- ED76
- 函館
- 桜
- 美々
- EF510
- 重連
- 733系
- ヨ太郎駅
- チビロク
- DE10
- 落ち葉掃き
- ディーゼル特急
- キハ150
- ロッド式
- EF81
- はまなす
- 北斗星
- DD51
- 千歳線
- トワイライト
- 夜行列車
- 跳ね上げ橋
- ストーブ列車
- あけぼの
- 札幌市電
- 流し撮り
- 食堂車
- 山口線
- 261系
- 工臨
- コンテナ列車
- 駅の情景
- 四日市
- タンカートレイン
- DE15
- バルブ
- DE10
- EH800
- スーパーおおぞら
- EF66
- 青サン
- 快速きたみ
- スーパー
- 猫
- アーバンライナー
- ED79
- スイッチャー
- オホーツク
- キハ54
- 室蘭本線
- 宗谷
- キハ183
- ブルートレイン
- EH500
- 甲種回送
- キハ40
- 黄金定番
- 札幌駅
- 富山駅
- 313系
- トワイライトエクスプレス
- 俯瞰
- B寝台
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード