Home > 私鉄各社 Archive
私鉄各社 Archive
大仏公園から (後)
- 2014-05-21 Wed 22:00:00
- 弘南電鉄

弘南電鉄 石川付近 撮影 2014年4月
今度はアングルを変えて鉄橋部分へ。こっちの方が収まりが良いですね(笑)
ですが、天気だけは如何ともしがたかったです。日頃の行いですなぁ……
大仏公園から (前)
- 2014-05-20 Tue 22:00:00
- 弘南電鉄

弘南電鉄 石川付近 撮影 2014年4月
あけぼのを狙った大仏公園から弘南電鉄も撮れました。
完全ついで撮影ですが、まぁ、こんなモンだと資料代わりに。
大鰐温泉側を見るとこんな状態です。
芦野公園の静かでは無い夜
- 2014-05-16 Fri 22:00:00
- 津軽鉄道

津軽鉄道 芦野公園 撮影 2014年4月
やがて日没となった。待ちに待っていた時間が来た。思い描いていたカットを撮るべく場所を移動。
走ってきた列車のライトを使って桜を光らせる作戦だったんですが、まぁ、ニンマリですな。
いざ。夜桜
- 2014-05-15 Thu 22:00:00
- 津軽鉄道
日暮れの空
- 2014-05-14 Wed 22:00:00
- 津軽鉄道

津軽鉄道 津軽飯詰付近 撮影 2014年4月
日暮れの空に雲が流れる。何となく津鉄撮影を切り上げてあけぼのを撮りに行き、取って返しての撮影。
スマホのダイヤソフトで列車の時間を確認し、津軽飯詰へ寄ったのでした。
下り列車
- 2014-05-12 Mon 22:00:00
- 津軽鉄道

津軽鉄道 芦野公園 撮影 2014年4月
金木で交換してきた列車を狙うべく踏切辺りで待機。
何処かの撮影クルーがやって来て、EOS-1Dで動画を撮り始めました。
『へー』と関心しながらチラチラとよそ見。最近はデジ一で動画撮るんですね。
芦野公園2日目
- 2014-05-11 Sun 22:00:00
- 津軽鉄道

津軽鐵道 芦野公園 撮影 2014年4月
そんな訳で芦野公園二日目です。宿が無くて青森まで出ての宿泊でした(笑)
早起きして津軽線も考えたんですが、天気が悪くて寝てました(汗)
夕闇迫る頃
- 2014-05-07 Wed 22:00:00
- 津軽鉄道

津軽鐵道 芦野公園 撮影 2014年4月
大沢内で撮影後は再び芦野公園へ。決して追っかけた訳ではありません。つか、追いつかない(汗)
時間帯的に夕闇ショットだなと思った訳です。アングルは事前に色々と考えていたんですが……
土筆伸びる
- 2014-05-06 Tue 22:00:00
- 津軽鉄道

津軽鉄道 大沢内 撮影 2014年4月
ふと、芦野公園以外はどんなだろう?と言う疑問が浮かんで移動した大沢内。
駅の片隅でこれを見た瞬間にアングルが決まりました(笑)
桜咲く津軽へ
- 2014-05-05 Mon 22:00:00
- 津軽鉄道

津軽鉄道 芦野公園 撮影 2014年4月
そんな訳で、実はマイル消化を兼ねた出撃はこれが目的でした。
念願の津軽鉄道芦野公園。桜咲くトンネルだったんです。
去年は新幹線往復のチケットを全部手配して有ったんですが、結局行けなかった案件です。
近鉄もついでに
- 2014-04-14 Mon 22:00:00
- 近鉄

近鉄名古屋線 海山道辺り 撮影 2014年4月
海山道近くにある桜の木。去年の秋頃に近隣一体へ除草剤が撒かれたのか、葉を落とし痛々しい姿でした。
この春はどうかなぁとヤキモキしていたのですが、なんとか花を付けてくれました。
それが嬉しくて近鉄もついでに一枚。除草剤なんか地球上から根絶されれば良いのに……とか言ってみる(笑)
乙女坂到着
- 2014-04-10 Thu 22:00:00
- 西濃鉄道

西濃鉄道 乙女坂 撮影 2014年4月
神社で撮った後に車を出したら、後ろに居た一般車に恐ろしい勢いで煽り倒されました。
別段割り込みとか或いは急発進とかやった覚えが無いんですがねぇ(汗)
西濃の桜を愛でに
- 2014-04-07 Mon 22:00:00
- 西濃鉄道

西濃鉄道 美濃赤坂 撮影 2014年4月
しばらく放置していました。すいません。仕事の関係などでネタ切れでした。
各方面よりメールなど頂いておりました。ご心配頂きました皆様に感謝いたします。
大幅減便へ
- 2014-02-27 Thu 21:10:14
- 大井川鐵道

大井川鐵道 抜里 撮影 2013年12月
聊か旧聞ですが、大井川鐵道のダイヤ改正がヤバイと言う話です。
と言うのも、現状で金谷-千頭間14往復の列車を8往復へ減便。
家山降り返しの1往復を足しても金谷発車の列車が一日僅か9本と言う事態になるそうです。
現状ですらSL川根路号で通勤通学している人がいると笑い話になっていますが(汗)
これからは更に凄い事になりそうな予感ですね。
で、そのSL列車とて機関車客車共にかなり酷い状態になっています。
正直、大井川鐵道という企業自体が限界近くになってる気がするのですが……
もはや大都市圏以外で鉄道企業を維持運営していくのは無理なのかもしれません。
これも時代の流れなんですかね……

また壊れた?
- 2014-01-11 Sat 21:32:58
- 津軽鉄道
不透明な透明感
- 2013-12-21 Sat 21:51:12
- 大井川鐵道

大井川鐵道 家山
天気の悪い日。何となく立ち寄った家山で一枚。
ガラスの透明感がなんだか変ですな。
平滑でないって、妙に不安感を感じるモノですが(汗)
こういったストラクチャが商品になってるというのは……
何とも皮肉な話だなぁと(汗)
地吹雪の頃へ
- 2013-12-19 Thu 21:34:27
- 津軽鉄道

津軽鉄道 嘉瀬-金木 撮影 2010年1月
なんだかこの冬はヤバイかもしれない。
そんな天気のニュースが続々と届いている。
北の方は大荒れで、今朝方など旭川では氷点下20度近くまで下がったらしい。
……まだ12月だぞ?
ふと、そんな事を思う訳ですが(汗)
なんかここ何年かの傾向として、年末年始は大荒れ大雪厳寒が続くものの。
1月に入って折り返すとすっかり落ち着いてしまうと言うようなシーズンが続いている。
ラッセルを撮るなら大雪祈願なんですが、雪国で生活する人には迷惑千万ですよねぇ
なんだかちょっと不安になって着る訳ですが(汗)
大丈夫なんだろうか?
Home > 私鉄各社 Archive
- カウンター
- タグクラウド
-
- 山線
- PF
- 二塚
- 北斗
- セメント列車
- 青森駅
- サロベツ
- タマネギ列車
- 宗谷本線
- JR北海道
- 謹賀新年
- ラッセル
- DD200
- 石巻線
- 函館駅
- キハ40
- 函館市電
- 津軽海峡線
- 路面電車
- 関西本線
- 青森
- カシオペア
- 只見線
- 常排
- 283系
- 115系
- D352
- キハ185
- コンテナ
- 九州
- 本輪西
- DF200
- 485系
- ED76
- 函館
- 桜
- 美々
- EF510
- 重連
- 733系
- ヨ太郎駅
- チビロク
- DE10
- 落ち葉掃き
- ディーゼル特急
- キハ150
- ロッド式
- EF81
- はまなす
- 北斗星
- DD51
- 千歳線
- トワイライト
- 夜行列車
- 跳ね上げ橋
- ストーブ列車
- あけぼの
- 札幌市電
- 流し撮り
- 食堂車
- 山口線
- 261系
- 工臨
- コンテナ列車
- 駅の情景
- 四日市
- タンカートレイン
- DE15
- バルブ
- DE10
- EH800
- スーパーおおぞら
- EF66
- 青サン
- 快速きたみ
- スーパー
- 猫
- アーバンライナー
- ED79
- スイッチャー
- オホーツク
- キハ54
- 室蘭本線
- 宗谷
- キハ183
- ブルートレイン
- EH500
- 甲種回送
- キハ40
- 黄金定番
- 札幌駅
- 富山駅
- 313系
- トワイライトエクスプレス
- 俯瞰
- B寝台
- 最新記事
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード